そごう横浜店「世界と私をつなぐセレクトギフト」に出店中です!アクセサリー, イベント & 出店, エシカル, 現地職人さん12月1日(火)~12月7日(月)まで、そごう横浜店にて開催中の「世界と私をつなぐセレクトギフト」に出店しています! (写真:Ethicaloopさんより) こちらには、冬のギフトにピッタリな濃い目で鮮やかな新しい色味のハンドメイドアクセサリーを初めて出店させていただいております。 暗くなりがちな冬の装いを明るくしてくれたらと想い、作りました。 今年は、なかなか現地に行くことが出来ていない状況でしたが、遠距離でも現地の方と連絡を取り合いながら、少しずつではありますが新しいアクセサリーを増やしていくことができました。 化学薬品を使わないようにしてリングの輝きを保つにはどうしたらいいか、職人のJorgeさんと共に悩みました。 特に天然石のリングは、石の一つひとつを同じように綺麗に磨き上げるには、薬品や化学塗料を使わなければならないためです。 化学塗料を使わないで、あくまでも地球から生まれた自然の美しさでモノづくりをしていこうと一つひとつ手で磨ける範囲で作っていきました。 この世界にたった一つの作品として気に入っていただける方にお求めいただければ幸いです。 (写真:Ethicaloopさんより) 今回は、私が店頭に立てずお客様とお逢いできないこと、とても寂しく思っております。 以下の各国から生まれた情熱溢れるパワーに満ちたブランドさん達と共にJOËLの商品を販売いただいております。 是非、特別な想いから作られた商品の温かさに触れに、立ち寄っていただければ嬉しいです! (写真:Ethicaloopさんより) <出店ブランド> Andes Gift , Coloridas, JOMEO, Laurich, Namdamo Premium, RuiseB, Veganie & JOËL 12月1日(火)~12月7日(月)まで(営業時間:10:00~20:00) 横浜そごう B1 トランスマーケット, Ethicaloop「世界と私をつなぐセレクトギフト」 住所:横浜市西区高島2-18-1 B1F 最寄駅:横浜駅東口よりポルタ地下街中央通路を直進ください。 アクセス:https://www.sogo-seibu.jp/yokohama/access 2015年12月2日/作成者: aika@dmin https://joel.jpn.org/wp-content/uploads/2022/09/JOEL_Poster_Logo_Blue_A3_140429-212x300-1.jpg 0 0 aika@dmin https://joel.jpn.org/wp-content/uploads/2022/09/JOEL_Poster_Logo_Blue_A3_140429-212x300-1.jpg aika@dmin2015-12-02 13:49:022015-12-02 13:49:02そごう横浜店「世界と私をつなぐセレクトギフト」に出店中です!
アルパカマフラー・関わる人たちの想いアルパカマフラー, 現地職人さん「どんな人がこのマフラーを作っているの?」 と聞かれることがあります。 これまでなかなかお伝えできていなかったのですが、スーパーファインアルパカ100%マフラーを一つひとつ大切に編んでくださっているボリビアのTeofilaさんについて書かせていただきます。 (以下写真は、Teofilaさんの作業風景です。照れ屋さんで真面目な方なので作業中はなかなかこちらを向いてくれませんでした・・!) 彼女には、2人の娘さんがいます。 家計を支えるために、これまで編み物のお仕事を長年されてきた方です。 しかし、Eduardoさんのフェアトレード団体で働く前は、手作りで編んだ縫物を仲介人に言われるがままの値段で販売していたそうです。 当時は、その日食べていくためにお金が必要なので、どんなに安い価格であっても提示された金額を受け入れるしかなかったと話してくれました。 「今は、フェアトレード基準に基づいた対話による価格設定、代金の前払い等により生活がやっと安定してきた。」 「2人の娘さんも学校に通わせることが出来た。」と笑顔で話してくれたのがとても印象的でした。 私が工房を訪ねた時は、Teofilaさんは、恥ずかしそうであまり話してくれませんでしたが、いつも現地の状況をシェアしてくれたり商品の相談にのってくれる団体のマネージャー・Eduardoさんから(写真・下)、先日こんな話を伺いました。 「Teofilaさんが、この間、(私が送った店頭に並ぶ商品写真を見て)自分の作ったものが本当に日本で販売されていること、とっても喜んでいたよ。」 「何しろ、自分(Teofilaさん)の写真が、日本語の商品タグに載っていること、ビックリ仰天していたよ!」と話してくれました。 マフラーに付けているタグはコチラです。↓ このタグは、「人々にほほえんでいただけるデザインを生み出したい」という想いで幅広く活動されている、事業立ち上げ時から助けていただいているデザイナーの方が創ってくださったものです。 商品についているタグ。 この仕事をする前は、いつも商品購入後に捨てていました・・・。 (今は、何だか捨てられなくなりましたが・・) でも、以前アパレル業界の生産管理や商品タグなどについて教えてくださった私の尊敬している恩師が、 「たかがタグ、されどタグ」かもしれない。 すぐに捨てられてしまうものだけれど、その一つひとつに残るメッセージ、想いを大切に。 と仰っていたことを今になって思い出しました。 現地を模索する中で出会ったEduardoさん 一つひとつ大切にマフラーを編んでくれるTeofilaさん 彼らも、こちらでの活動によって笑顔になってくれました。 「人と人とのこころを結び、繋いでいく」というのはこういうことなのかな と、このお仕事を通じて感じています。 デザイナーさんや恩師の方に教えていただいたこと。 人との関わりを通じて繋がっていきます。 そして、何かを一緒に創りあげる時、そのプロセスの中で、もはや国や出身は関係なくなってくる。 そんな人間らしさを実感できた時の喜びの大きさ。 お客様にとってTeofilaさんのマフラーが、こころを温めてくれる、大切な想いを温めてくれる。 そんな存在になりますように。 *スーパーファインアルパカ & ストーリーについてはコチラ ————————————————————————- 今、11月3日(火)まで アルパカブランド・MaiteさんがTeofilaさんのアルパカマフラーを販売してくださっています。 お近くにお越しの際は、是非手にとって触れてみてくださいね。 期間:11月3日(火)まで 11:00~21:00 (日・祝は10:30~20:30) 場所:東京・有楽町マルイ1F 正面入り口を入ってエスカレーター前 ★Mapはコチラ★ 2015年10月31日/作成者: aika@dmin https://joel.jpn.org/wp-content/uploads/2022/09/JOEL_Poster_Logo_Blue_A3_140429-212x300-1.jpg 0 0 aika@dmin https://joel.jpn.org/wp-content/uploads/2022/09/JOEL_Poster_Logo_Blue_A3_140429-212x300-1.jpg aika@dmin2015-10-31 01:15:282015-10-31 01:15:28アルパカマフラー・関わる人たちの想い
恵比寿三越『アジアと南米の手仕事展』開催中です!イベント & 出店, エシカル先週12日より25日まで、アジア&南米の手仕事をテーマにした展示販売会を恵比寿三越にて開催しています! コロンビア、ブラジル、エクアドル、チリ&メキシコの南米のファッションアイテムから、アジアは、カンボジアやフィリピンまで、まさに世界各地から届けられた作品展のようです。 まず、南米からのファッションアイテムを展開しているブランドさんについてご紹介しますね! ・ブラジルに自生する黄金色の草から生まれたオーガニックジュエリー・”ビオジュエリー”の「Coloridas」さん 一瞬ゴールドかと思ってしまうほどの輝きですが、なんとブラジルの黄金の草・カッピンドウラードという植物で作られた自然素材のアクセサリー。 年齢問わず幅広い人気です! ・コロンビアの天然素材で作られたバックや帽子を展開している「Cordoba」さん 。 コロンビアの自然の中から生まれた素材の温かみが伝わってきます。 ・New Yorkのデザイナーさんによるエシカルアクセサリーを展開する「Mujus 」さん。 エクアドルの種子を使ったデザイン性が高く真新しいアクセサリー。ハッと目を惹く鮮やかな色彩は新鮮です。 しかも、とっても軽いので人気です! ・そして、JOËLは、まだオンラインショップにアップしていない新作や一点もの、また「ガラスピアスがもう少し小さければ・・」という声にお応えし、今回初めて小さめのピアスもご用意しております! JOËLは次回東京での販売は未定ですので、是非この機会に現地の方と力を合わせて創ったアイテムに触れて頂ければ嬉しいです! 続きましてアジアからは、 長年、フィリピンの支援や開発教育活動を続けておられる「Pakpak Natin 」さん。 着物にもよく合いそうな丁寧に作られたカバンがとっても魅力的です! ・リサイクル素材である蚊帳を使って作られたバッグブランドの「Smateria」さん カンボジアでイタリア人デザイナーによりデザインされたスタイリッシュなバック。 ヴィヴィッドカラーが綺麗で、しかも軽くて丈夫なのでとっても人気があります! ・そして最後に、天然素材ラフィアによるバック作りを通して、フィリピンの女性たちに自信と自立の道を、というコンセプトから生まれたブランド「Sulci」さん。 シンプルでナチュラルなデザインは合わせやすいと好評です! 先日、私が店頭にいた時は、ペルー人や香港人のお客様にもお買い上げいただきました。 「何だか地球を感じるね!」 「世界中にこんなあったかいアイテムが広がっていくといいね !」とお客様から声をかけていただき、嬉しく思いました。 来週25日(火)まで、恵比寿三越にて皆様のお越しをお待ちしています! 【出店ブランド】 ・Coloridas (コロリーダス) ・Cordoba (コルドバ) ・JOËL (ジョエル) ・Mujus (ムフス) ・Pakpak Natin (パクパクナティン) ・Smateria Japan (スマテリア ジャパン) ・Sulci (スルシィ) (アルファベット順) 期間:2015年8月12日(水)~25日(火)11:0 0〜20:0 0 (最終日は19:00まで) 場所:恵比寿三越 1F クロスイーギャラリー (*東京メトロ日比谷線「恵比寿駅」・JR「恵比寿駅」東口より「スカイウォーク」にて約5分 雨の日でも濡れずにアクセスできます) http://mitsukoshi.mistore.jp/store/ebisu/index.html 2015年8月19日/作成者: aika@dmin https://joel.jpn.org/wp-content/uploads/2022/09/JOEL_Poster_Logo_Blue_A3_140429-212x300-1.jpg 0 0 aika@dmin https://joel.jpn.org/wp-content/uploads/2022/09/JOEL_Poster_Logo_Blue_A3_140429-212x300-1.jpg aika@dmin2015-08-19 12:54:072015-08-19 12:54:07恵比寿三越『アジアと南米の手仕事展』開催中です!
そごう横浜店「世界と私をつなぐセレクトギフト」に出店中です!
アクセサリー, イベント & 出店, エシカル, 現地職人さん12月1日(火)~12月7日(月)まで、そごう横浜店にて開催中の「世界と私をつなぐセレクトギフト」に出店しています!
(写真:Ethicaloopさんより)
こちらには、冬のギフトにピッタリな濃い目で鮮やかな新しい色味のハンドメイドアクセサリーを初めて出店させていただいております。
暗くなりがちな冬の装いを明るくしてくれたらと想い、作りました。
今年は、なかなか現地に行くことが出来ていない状況でしたが、遠距離でも現地の方と連絡を取り合いながら、少しずつではありますが新しいアクセサリーを増やしていくことができました。
化学薬品を使わないようにしてリングの輝きを保つにはどうしたらいいか、職人のJorgeさんと共に悩みました。
特に天然石のリングは、石の一つひとつを同じように綺麗に磨き上げるには、薬品や化学塗料を使わなければならないためです。
化学塗料を使わないで、あくまでも地球から生まれた自然の美しさでモノづくりをしていこうと一つひとつ手で磨ける範囲で作っていきました。
この世界にたった一つの作品として気に入っていただける方にお求めいただければ幸いです。
(写真:Ethicaloopさんより)
今回は、私が店頭に立てずお客様とお逢いできないこと、とても寂しく思っております。
以下の各国から生まれた情熱溢れるパワーに満ちたブランドさん達と共にJOËLの商品を販売いただいております。
是非、特別な想いから作られた商品の温かさに触れに、立ち寄っていただければ嬉しいです!
(写真:Ethicaloopさんより)
<出店ブランド>
Andes Gift , Coloridas, JOMEO, Laurich, Namdamo Premium, RuiseB, Veganie & JOËL
12月1日(火)~12月7日(月)まで(営業時間:10:00~20:00)
横浜そごう B1 トランスマーケット, Ethicaloop「世界と私をつなぐセレクトギフト」
住所:横浜市西区高島2-18-1 B1F
最寄駅:横浜駅東口よりポルタ地下街中央通路を直進ください。
アクセス:https://www.sogo-seibu.jp/yokohama/access
アルパカマフラー・関わる人たちの想い
アルパカマフラー, 現地職人さん「どんな人がこのマフラーを作っているの?」
と聞かれることがあります。
これまでなかなかお伝えできていなかったのですが、スーパーファインアルパカ100%マフラーを一つひとつ大切に編んでくださっているボリビアのTeofilaさんについて書かせていただきます。
(以下写真は、Teofilaさんの作業風景です。照れ屋さんで真面目な方なので作業中はなかなかこちらを向いてくれませんでした・・!)
彼女には、2人の娘さんがいます。
家計を支えるために、これまで編み物のお仕事を長年されてきた方です。
しかし、Eduardoさんのフェアトレード団体で働く前は、手作りで編んだ縫物を仲介人に言われるがままの値段で販売していたそうです。
当時は、その日食べていくためにお金が必要なので、どんなに安い価格であっても提示された金額を受け入れるしかなかったと話してくれました。
「今は、フェアトレード基準に基づいた対話による価格設定、代金の前払い等により生活がやっと安定してきた。」
「2人の娘さんも学校に通わせることが出来た。」と笑顔で話してくれたのがとても印象的でした。
私が工房を訪ねた時は、Teofilaさんは、恥ずかしそうであまり話してくれませんでしたが、いつも現地の状況をシェアしてくれたり商品の相談にのってくれる団体のマネージャー・Eduardoさんから(写真・下)、先日こんな話を伺いました。
「Teofilaさんが、この間、(私が送った店頭に並ぶ商品写真を見て)自分の作ったものが本当に日本で販売されていること、とっても喜んでいたよ。」
「何しろ、自分(Teofilaさん)の写真が、日本語の商品タグに載っていること、ビックリ仰天していたよ!」と話してくれました。
マフラーに付けているタグはコチラです。↓
このタグは、「人々にほほえんでいただけるデザインを生み出したい」という想いで幅広く活動されている、事業立ち上げ時から助けていただいているデザイナーの方が創ってくださったものです。
商品についているタグ。
この仕事をする前は、いつも商品購入後に捨てていました・・・。
(今は、何だか捨てられなくなりましたが・・)
でも、以前アパレル業界の生産管理や商品タグなどについて教えてくださった私の尊敬している恩師が、
「たかがタグ、されどタグ」かもしれない。
すぐに捨てられてしまうものだけれど、その一つひとつに残るメッセージ、想いを大切に。
と仰っていたことを今になって思い出しました。
現地を模索する中で出会ったEduardoさん
一つひとつ大切にマフラーを編んでくれるTeofilaさん
彼らも、こちらでの活動によって笑顔になってくれました。
「人と人とのこころを結び、繋いでいく」というのはこういうことなのかな
と、このお仕事を通じて感じています。
デザイナーさんや恩師の方に教えていただいたこと。
人との関わりを通じて繋がっていきます。
そして、何かを一緒に創りあげる時、そのプロセスの中で、もはや国や出身は関係なくなってくる。
そんな人間らしさを実感できた時の喜びの大きさ。
お客様にとってTeofilaさんのマフラーが、こころを温めてくれる、大切な想いを温めてくれる。
そんな存在になりますように。
*スーパーファインアルパカ & ストーリーについてはコチラ
————————————————————————-
今、11月3日(火)まで アルパカブランド・MaiteさんがTeofilaさんのアルパカマフラーを販売してくださっています。
お近くにお越しの際は、是非手にとって触れてみてくださいね。
期間:11月3日(火)まで 11:00~21:00 (日・祝は10:30~20:30)
場所:東京・有楽町マルイ1F 正面入り口を入ってエスカレーター前
★Mapはコチラ★
恵比寿三越『アジアと南米の手仕事展』開催中です!
イベント & 出店, エシカル先週12日より25日まで、アジア&南米の手仕事をテーマにした展示販売会を恵比寿三越にて開催しています!
コロンビア、ブラジル、エクアドル、チリ&メキシコの南米のファッションアイテムから、アジアは、カンボジアやフィリピンまで、まさに世界各地から届けられた作品展のようです。
まず、南米からのファッションアイテムを展開しているブランドさんについてご紹介しますね!
・ブラジルに自生する黄金色の草から生まれたオーガニックジュエリー・”ビオジュエリー”の「Coloridas」さん
一瞬ゴールドかと思ってしまうほどの輝きですが、なんとブラジルの黄金の草・カッピンドウラードという植物で作られた自然素材のアクセサリー。
年齢問わず幅広い人気です!
・コロンビアの天然素材で作られたバックや帽子を展開している「Cordoba」さん 。
コロンビアの自然の中から生まれた素材の温かみが伝わってきます。
・New Yorkのデザイナーさんによるエシカルアクセサリーを展開する「Mujus 」さん。
エクアドルの種子を使ったデザイン性が高く真新しいアクセサリー。ハッと目を惹く鮮やかな色彩は新鮮です。
しかも、とっても軽いので人気です!
・そして、JOËLは、まだオンラインショップにアップしていない新作や一点もの、また「ガラスピアスがもう少し小さければ・・」という声にお応えし、今回初めて小さめのピアスもご用意しております!
JOËLは次回東京での販売は未定ですので、是非この機会に現地の方と力を合わせて創ったアイテムに触れて頂ければ嬉しいです!
続きましてアジアからは、
長年、フィリピンの支援や開発教育活動を続けておられる「Pakpak Natin 」さん。
着物にもよく合いそうな丁寧に作られたカバンがとっても魅力的です!
・リサイクル素材である蚊帳を使って作られたバッグブランドの「Smateria」さん
カンボジアでイタリア人デザイナーによりデザインされたスタイリッシュなバック。
ヴィヴィッドカラーが綺麗で、しかも軽くて丈夫なのでとっても人気があります!
・そして最後に、天然素材ラフィアによるバック作りを通して、フィリピンの女性たちに自信と自立の道を、というコンセプトから生まれたブランド「Sulci」さん。
シンプルでナチュラルなデザインは合わせやすいと好評です!
先日、私が店頭にいた時は、ペルー人や香港人のお客様にもお買い上げいただきました。
「何だか地球を感じるね!」
「世界中にこんなあったかいアイテムが広がっていくといいね !」とお客様から声をかけていただき、嬉しく思いました。
来週25日(火)まで、恵比寿三越にて皆様のお越しをお待ちしています!
【出店ブランド】
・Coloridas (コロリーダス)
・Cordoba (コルドバ)
・JOËL (ジョエル)
・Mujus (ムフス)
・Pakpak Natin (パクパクナティン)
・Smateria Japan (スマテリア ジャパン)
・Sulci (スルシィ)
(アルファベット順)
期間:2015年8月12日(水)~25日(火)11:0 0〜20:0 0 (最終日は19:00まで)
場所:恵比寿三越 1F クロスイーギャラリー
(*東京メトロ日比谷線「恵比寿駅」・JR「恵比寿駅」東口より「スカイウォーク」にて約5分 雨の日でも濡れずにアクセスできます)
http://mitsukoshi.mistore.jp/store/ebisu/index.html